米めは通常炊く前に砥ぎます。しかし最近は無洗米もありますので、洗うとしましょうか。玄米食も増えていますので、それを含めて、無洗米も炊く前には洗った方が安全でしょう。と言うと、洗剤を使って洗うの?となりますが、それぞれの勝手ということにしましょう。これは、精米するとき米に付着した米糠を洗い流すのが目的です。
- 一回目はできるだけ手早く、水はすばやくすてましょう。
- 何回か繰り返して、白濁が無くなれば大丈夫です。
- ザルで水を切り、乾燥しすぎない頃合で、炊飯器に移します。
- 添付の軽量カップに指示された水量で炊きますが、好みによって加減するのがよいでしょう。
- ※古米は若干多めになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿